銀閣寺 山門入口

銀閣寺 山門


 

世續茶屋
京都市左京区銀閣寺山門前

075-751-0320
営業時間 - 11時 - 5時
 

交通

京都駅から 市バス 100系統で<銀閣寺前>で下車、徒歩5分。

地下鉄烏丸線  <今出川>下車、市バス203,102 系統で<銀閣寺前>で下車、徒歩5分。

 

ホームページ製作

KyoLa Service

HP/英文 翻訳、アメリカ情報)

http://www.KyoLa.com

 

      銀閣寺の山門前で寺の参拝客のみならず、地元の人たちからも長年ごひいきいただいております。

名物 とろろ ざる茶蕎麦  

 

  茶だんご

当店の<茶そば>は、 一保堂の抹茶を贅沢に使って美しい色合いと、風味をかもし出した特製麺です。色子は一切使っておりません。

だしは、,硬口イワシとサバーうるめを中心に5種類の上質かつおをブレンドし、たっぷり目の酒と京都特産の薄口醤油で最上のこくと甘みを引き立てたこだわり品です。 

そのだしに丹波から取り寄せたつくね芋をおろしたとろろを合わせたとろろ茶蕎麦は当店のみでしか味わくことの出来ない名物品です。

 

茶団子、甘酒、ところてんも選り抜きの材料を吟味したおいしさで長年お客様に喜ばれています。
 

歴史

世續茶屋は銀閣寺参拝者のお休み処として今から100年ほど前に開業致しました。当時の銀閣寺参道は現在の賑やかさとは全く違い、当店が唯一の茶屋でした。 店構えは当時のままの風情を保っています。

世續の名は、1480年代に三代足利将軍、義政が京都に東山殿山荘〔現在の銀閣寺)を開いた際、世續左衛門丞がこの地に近習頭(きんじゅうかしら)4人の筆頭として関東から同行して
以来続いている古い家柄です。 


リンク

銀閣寺、金閣寺、相国寺 http://www.shokoku-ji.or.jp/ginkakuji/

 

ウェブタウン -銀閣寺 http://www.digimake.co.jp/webtown/sakyou/ginkakuji/ginkakuji.html

 

京都府案内、金閣l寺 http://www.pref.kyoto.jp/intro/trad/isan/jishouji.html

 

ホームページ製作、翻訳、アメリカ情報  http://www.KyoLa.com

 

 * このホームページの内容を文書による承諾なしに無断で転載、使用することは出来ません。

This site was last updated 01/24/11